2013年10月31日木曜日

旅館の浴衣の寿命

日本製の浴衣は、中国製の浴衣より耐久性があります。

よく言っていますが、ふと思ったこと。
浴衣の耐久性って、なんだろう?



基本的に旅館やホテルで使われている浴衣は、リネンサプライ業者からレンタルされています。

リネンサプライ業者が「この浴衣はもう使えません。」とする基準は、

1、大きな破れ。
2、大きな汚れ。

   の二つです。


逆に言うと色がはげようが、少しくらい破れていようが、そのまま使い続けます。



中国製 浴衣




で、ちょっと言っちゃうと、旅館に泊まっている人も浴衣に対しあんまりクレーム付けません。
(よっぽどじゃない限り)

ぼろぼろの浴衣が置いてあれば着ないし、それ以前に旅館へパジャマを持っていく人の多いみたいだし。



はい、浴衣の耐久性の話。

日本製の浴衣は破れにくい、と言う事なのです。
中国製の浴衣が30回洗って生地がすれて穴が空いてくるとすれば、日本製の浴衣は60回洗ってようやく生地がすれて穴が空いてくる、という意味です。
(回数は適当です。)


けどリネンサプライが、この穴小さいからよし!とすればいつまでも使い続けられるし、衿のトコロがすれてきても「大丈夫!」とすればまだ使える浴衣となります。



うーん、色々考えていたら日本製の浴衣の意味がわからなくなってきました・・・・


2013年10月30日水曜日

旅館浴衣の着方

旅館浴衣は寝巻なので、特に決まった着方はありません。
好きに着れば良いと思います。



と言いつつ、気になる方は多いようで・・・
そういえば以前TV番組の撮影の時も、「どうやって着るのが正解ですか?」って聞かれたっけ。


気になる方が多いのなら、浴衣の着方の一つの例として説明書を提供するのも販売物としての責任ではないか、と思って”説明書”を作りました。




旅館浴衣の着方




この説明書は弊社の楽天ショップで、商品に付けてお送りしています。


簡単に説明しますと、 をご覧ください。




旅館浴衣の着方 1




 ポイントとして、裾をまっすぐに合わせます。
そうすると袂が余りますので、腰紐で固定します。




旅館浴衣の着方 2



余った部分を腰紐にかぶせます。これでお端折りが出来ます。
女性は腰のくびれのところで帯を締めます。

よくおばあちゃんが、
旅館に行く時、紐を一本持っていくんだよ~。」
 というのは、この腰紐の事です。




腰紐でお端折りを固定していますので、動き回っても浴衣が乱れません。


これは旅館浴衣の着方の一例です。
他にも着方は色々あります。

頭の片隅にでも入れておいて、旅館に泊まった時にちょっと思い出して下さい。





2013年10月29日火曜日

幅広の浴衣帯

先日買ってきた”旅サライ 秋号”を見ていたら、旅館浴衣の着方が載っていました。


今では和服に馴染みの無い方が多いのですから、こうゆうハウトゥ物は便利です。
で、さてさてどんなふうに書いてあるのかなぁ、うん、これは良いです。

と思いながら見ていると、帯が目に止まりました。


こんな巾が広くて柔らかそうな帯は、普通の旅館では使わない・・・・




旅サライ




見た目的には、巾の広い帯の方が良いのは確かです。

でも今日本中の旅館やホテルで一番使われている帯は、巾5cmの平帯です。
サライに載っている物と全然違います。





うーん、巾の広い定番の帯ってあるのでしょうか?
と思い探しに探したところ、ありました!




アムンゼン帯 浴衣




アムンゼンと呼ばれる梨地織の生地の帯です。
巾は29cmあります。

この帯なら、浴衣の見栄えも一段と良くなります。


さてさて、今度はこの帯を商品ページに載せるようにいたします。





2013年10月28日月曜日

旅館浴衣の柄

弊社は、旅館やホテルなどで使われている業務用の浴衣の専門店です。


見落とされやすいコトですが、旅館の浴衣は毎回毎回洗濯をして使われます。
そう、何十回と洗濯をされるのです。
 
世の中に洗濯をして色落ちしない生地はありません。
色落ちしやすいか、色落ちしにくいかの違いだけです。



最近中国製の浴衣で、とてもカラフルな浴衣が出来ています。
柄も色も良く、とても心を惹かれます。



中国製 業務用 浴衣




でも洗濯をした後、色がだんだん落ちてきたとき、どんな浴衣になるのでしょうか?

日本で浴衣を作る場合、色落ちの少ない「ディクセル方式」で作られますが、これは日本の特許であり共産国である中国では作れません

多分”ディクセル相当の顔料プリント”、という説明になると思いますが、 使い続けていくと明らかに色が落ちます。

また地の生地の毛羽立ちも目立ってきます。



日本製の場合、「色が落ちるのは当然」というスタンスで作られます。
色落ちが目立たないようにするには、というと”濃い色を使う場合は地紋を入れる”ようにします。




日本製 業務用 浴衣





このように地紋をいれると、色落ちが目立たず柄もきれいなまま長く使えます。


一見しただけでとても目立つ浴衣の柄ばかり流行っている状況に、とても憂いを感じます。
業務用の浴衣は、長く使える事がとても大切と考えています。



2013年10月26日土曜日

旅館の浴衣の帯

弊社で取り扱っている商品は、旅館やホテルなどで使われている業務用の繊維製品です。



日本で一番旅館やホテルなどで使われている帯の撮影をして気がついたこと。

「やっぱり白地に紺の浴衣が、一番きれいに見えるなぁ。」




旅館の浴衣 帯




でも今の旅館では、カラフルな浴衣が好まれます。

浴衣、帯、半天とトータルで着て見た時、きれいに見える組み合わせにするのが一番良いと思うのですが、どうもそこまで考えているトコロは少ないようで・・・

また、浴衣はレンタルなので好きな柄の物を指定するけど、帯と半天は自分の持ち物だから一番安い物にする、というトコロも多い見たい・・・



そういえばTVの旅行番組に出てくる旅館の浴衣も、今ひとつのトコロが多いし。


もう少しトータルで浴衣と帯と 半天(もしくは陣羽織)を考えてくれると嬉しいのですが



2013年10月25日金曜日

腰紐

楽天ショップに新しい商品を登録いたしました。


今回登録したのは「腰紐」です。


業務用繊維製品のお店で腰紐?って、首を傾げられそうですが、実は旅館やホテルで使われている業務用の寝巻仕立ての浴衣を着る時、この腰紐があるととても奇麗に着られるのです。



腰紐




仕事柄、よく旅館浴衣ってどうやって着ればいいの?って聞かれます。
でも「寝巻なんだから好きに着ればいいですよ。」と言っても、やはりそこは着るなら着るできれいに着たいのが人情です。

そこで提案するのがこの腰紐


旅館浴衣をきれいに着るポイントは、お端折りをきれいにすることです。
そのお端折りをきれいに簡単にするのが、この腰紐です。


と言葉だけではなかなか伝わらないので、「1本~」の販売の商品に”旅館浴衣の着方”の説明書を付けることにしました。



旅館浴衣の着方 着付け




これを見れば誰でも簡単に、きれいに旅館浴衣が着られます。


興味のある方は、是非商品ページを覗いてみてください。



楽天ショップ 旅館浴衣の専門店アイエス産業  腰紐
 http://item.rakuten.co.jp/ryokan-yukata/c/0000000132/


2013年10月24日木曜日

定番浴衣をつかって・・・

弊社で取り扱っている浴衣は、旅館やホテルなどで使われている業務用の寝巻仕立ての浴衣です。


在庫のある定番品のカラーの浴衣ですが、色によってサイズ分けされています。

大体ですが、中サイズ=アズキ色大サイズ=青特大サイズ=緑、といった感じです。
色が違うと、作る方も使う方も在庫の管理がしやすくなります。



旅館浴衣 在庫品 特大



で、こっから裏ワザ

業務用の浴衣は、サイズの違いは身丈の長さの違いだけ。
ええ、この緑の特大サイズをカットして、中、小のサイズの浴衣を作ることが出来るという事です。

また、100枚以上あれば別注で浴衣の生地を染められますので、型は同じで他の色で作ることもできます。



地元で作っている分、色々な小回りのきいた事ができます。
浴衣を考えている方は、一度ご連絡ください。


2013年10月23日水曜日

日本製の定番浴衣

弊社で取り扱っている浴衣は、旅館やホテルなどで使われている業務用の寝巻仕立ての浴衣です。

業務用の浴衣は、基本的にオーダーメイド。
やはり旅館やホテルの名前が入ったりするには、オリジナルで作るしかありません。


でも在庫のある定番の浴衣は無いかというと、日本で一社のみ作っているトコロがあります。
遠織流通センター」と言う会社なのですが、こちらの会社は実は業務用浴衣の染め工場です。


染め工場が定番浴衣の在庫を持つには色々な、ホンットに色々な事情があったのですが、こちらの会社で作られた浴衣を日本中の問屋さんが購入し販売しています。




日本製 業務用浴衣




じゃあ、この会社に言えば定番浴衣が買えるんだ。

というわけにはいきません。
お金を積んでもいきなり行っても買えません。

問屋であること、前例があること、など色々な条件があります。

そうゆうしっかりした会社なので、弊社を含め問屋さんたちは安心して付き合えます。
(こうやってBLOGで紹介もできます。)



色々なお店がネットショップなどに日本製定番浴衣として同じような写真を載せていますが、実は遠織流通センターさんの商品をそれぞれ載せているだけだったりします。




2013年10月22日火曜日

竹 タオルケット

弊社の取扱商品の中で満足度No.1の商品は、「竹 タオルケット」です。

ネットショップで販売していないのですが、知り合いの方々の口を通して注文をいただいています。


竹、というと堅いイメージがありますが、このタオルケットは竹の繊維で織られた大変しなやかな風合いです。
というのも取りだした竹の繊維は大変細く、細い分たくさんの糸を使わなければなりません。



糸が細いための結果
  • しっとりと体に巻きつくような風合い。
  • 吸水性が高く、常にサラサラとしている。
  • 光を当てるとシルクのような艶が見える。



竹 タオルケット 抗菌




あと、この竹の繊維を使っているので、強い抗菌作用が特徴です。
この抗菌作用については、研究所の報告結果もあります。


と弊社は業務用の繊維製品の専門店ですので、本来は病院や介護施設などで使っていただけると大変うれしいのですが、なにぶんそうゆう施設は価格重視。
どんなに機能的に優れていようとも、他のタオルケットと比べて高ければ駄目・・・


使った方の満足度が高い商品なのですが、残念です。




2013年10月21日月曜日

特価品 茶羽織(半天)

こちらの商品はおかげさまで完売いたしました(H25.10/22)




弊社で取り扱っている商品は、旅館やホテルなどで使われている業務用の繊維製品です。

半天っていうと祭の時に着たり、消防団が着たりする物のイメージが強いですが、旅館などで出される防寒着も半天と呼びます。
ですが同時に茶羽織とも呼び、さて一体どちらが判りやすいのか・・・



縫製屋さんから頼まれて、長い間在庫になっていた茶羽織(半天)を販売いたします。




特価わけあり品 半天 茶羽織




この茶羽織(半天)、一枚なんと1000円(税込1050円)です。

なんでこんなに安いのか=ホテルの名前が刺繍されているからです。
(このホテルは、すでに廃業しています。)



ホテルが刺繍を入れるくらいの茶羽織(半天)です。
生地も仕立てもしっかりとした物。

一昔前の物なので、作り手が乗りに乗って作った逸品です。



この茶羽織(半天)は、ホテルが廃業となってから長い間倉庫の隅に仕舞われていました。
引っ張り出してみると、まだシツケ糸が付いています。
というかシツケ糸を付けているなんて、ずいぶんしっかりとした仕立だなぁ。




特価わけあり品 半天 茶羽織




在庫枚数されていたのは8枚。

ホテルの名前さえ入っていなければ・・・
重ね重ね残念ですが、仕方ありません。


これだけ安い物は、多分これっきりです。
早い者勝ちです。







2013年10月19日土曜日

家康楽市の名札

10/26、27は、浜松城公園で食の祭典”家康楽市”が開催されます。

その家康楽市で使用する名札が出来ました。
思っていたよりもかなり早くできて、さすが繊維の街浜松市だと感心です。





名札 制作





今回のこの名札、意外と簡単そうに見えて実はしっかりと手間をかけています。


まず違う布でサンプル作り。
このサンプルで実物の大きさ、プリントの位置、作る手順を確認します。

今回、まず取り掛かったのはプリント用の型の制作。
生地を裁断したのち、最初にプリントです。

プリントがついたら、厚紙で冶具をつくりそれに合わせて織り目をつくります。
折り目をアイロンがけしてから縫い合わせます。




物を作るには、加工手順を見極めて、加工に必要な道具をつくります。
この感覚がモノ作りには必要です。


2013年10月18日金曜日

オリジナルテーブルクロスの御注文

浜松市天竜区春野町の和菓子屋さん「月花園」さんから、テーブルクロスの御注文をいただきました。

ビジネスマッチングフェアへ出店する時にテーブルクロスを敷いてもてなしたい、というコトで制作です。




オリジナル テーブルクロス 月花園




「イベントで使いたいっ。」ということで、必要枚数は1枚。

ええ、1枚からでも大丈夫。作れます。
今回のサイズは、140cm×220cm。綿100%のこげ茶色。

とても気に入ってくれて、作ったこちらも嬉しく感じました。




月花園さんといえば、銘菓”青ねり”



月花園 あおねり



緑が普通の青ねりに栗が丸ごと入っている物。
黄色がなんと「キウイ」味。
キウイはとてもジューシーで、口にいれると果汁があふれてくる感じです。


10/19、20に浜松駅前のソラモのイベントに出店するそうなので、近場で手に入る機会にぜひ!



2013年10月17日木曜日

染料の価格

弊社は、旅館やホテルなどで使われている業務用の繊維製品の製造・販売をしております。

業務用の製品は、何度も何度も洗濯をして使われるため、高い耐久性が求められます。
何度も洗濯をすると、色のついた物はどうしても色落ちしてしまいます。


色を付けるには、染料顔料があります。


染料は化学反応で発色し生地に定着するのですが、使う色によって値段は大きく変わります。





業務用 黒 タオル




おおざっぱにいうと、濃い色ほど高くて薄い色は安くなります。

染料は化学反応で発色するので、濃い色を作るにはとても大変です。
(発色するまではまったく違う色をしています。)



同じような濃い色にも赤系、青系があり・・・・って、この話はマニアックなので、また次の機会に・・




色によって値段が違ってくると言う事は、普通の方にはあまり馴染みがないかと思われますが、何か作るときには大きく関わってくる部分でもあります。




2013年10月16日水曜日

テーブルクロス

ホテルや結婚式場で使われるテーブルクロスは、実はオーダーメイドです。
基本的にテーブルクロスは、定番在庫品はありません。


大きさ、柄、色、素材を指定して、必要な枚数を作ります。




オリジナル テーブルクロス




もちろん弊社でもテーブルクロスを作ります。
テーブルクロスの素材は、綿100%かポリエステル。
それぞれの長所、短所があって、使い方でお薦めしています。

またテーブルの大きさなどから、最適な寸法をご提示させていただきます。



実はテーブルクロス、意外と得意な物だったりするのです。



2013年10月15日火曜日

家康楽市 陣羽織

10/26、27は”家康楽市”です。
浜松産「食」のイベントと銘打っているように、浜松中の美味しい物が集まります。



10/26(土)、27(日)
浜松城公園  9:00~16:00

 http://tokugawaieyasu.hamazo.tv/


この「家康楽市」に使う陣羽織が、ようやく完成いたしました。




オリジナル 陣羽織











 旅館やホテルなどで使われる陣羽織は、別名”袖なし半天”ともいわれるように単に半天(茶羽織)の袖が無いだけの物。
ですが本来の陣羽織は、鎧の上から羽織る物。
武将が戦場で着る物ですので、素材も仕立てもこだわって作られています。


で、今回の陣羽織
その素材も仕立てもこだわった物です。




オリジナル 陣羽織






もうね、縫製屋さんからしょっちゅう電話がかかってきました。
裏地の止め方、バイアスの使い方、芯の貼り方などなど・・・・

けど出来上がってみると、ちょっと誇れるくらいの出来栄えです。


イベントの開催までに、余裕を持って出来上がりました。
これで安心して、イベントへ遊びに行けます♪


2013年10月11日金曜日

抗菌タオル

弊社で扱っているタオルの中に、綿と竹の混紡タオルがあります。

このタオル、竹の持つ天然の抗菌成分が生きています。




綿竹 抗菌 タオル




一般的に抗菌タオルというと、殺菌力の強い銀の成分をタオルに付けています。
ですが、後処理で抗菌しているので使うにつれて普通のタオルになっていきます。
また、銀の成分が体に合わない人もいます。


このタオルは、繊維自体が自然に持つ抗菌成分なので、使い続けていても抗菌作用が落ちることがありません。
また、天然成分なのでアレルギーを持っている人にも優しいです。



このタオル、まだネットショップにあげていません。

ご希望される方は、弊社まで直接ご連絡ください。



アイエス産業株式会社 担当:石津
 TEL:053-485-8829
 FAX:053-522-7949
 is-sangyo@ryokan-yukata.jp

2013年10月9日水曜日

業務用のプリント

弊社で取り扱っている商品は、旅館やホテルなどで使われている業務用の繊維製品です。

業務用の繊維製品というと、浴衣、タオル、シーツ、カバー等が主な物になるのですが、タオル、シーツ、カバーなどは、よく旅館やホテル、リネンサプライなどの名前をプリントしていたりします。


実は、これらのプリントは、すべて手作業で行われます。




業務用 プリント風景




プリントは、シルクスクリーンプリント。
Tシャツなどでいう”染み込みプリント”と同じ物。


型を商品の上に乗せ、ゴムのへらでこすります。

見てわかるように、一つの型では一色しか摺れません
二色の場合は型が二つ。二回同じ作業を行う事になります。


業務用の商品は、様々な種類があります。
タオルだけでも何種類もあります。
その多種多様な製品にプリントするには、手作業しか対応できません。


このプリント屋さん。
浜松市内にあります。
弊社もお客様のご要望に合わせて、色々とお願いしております。

2013年10月8日火曜日

特価品 晒生地

特価品の晒生地を、ネットショップにアップしました。

商品自体に問題は何もなく、色々な事情で在庫となってしまったため特価販売する物です。



はい、すみません、格好つけました。
実は発注ミスで来てしまった晒生地です。



晒生地と言っても、普通の晒生地(文)ではなく、上位クラスの””規格の晒です。

はぁ~。へこむなぁ。





岡 千代晒



数量は10反。
通常1247円(税込)で販売している商品ですが、945円で販売いたします。

楽天ショップ アウトレット
 http://item.rakuten.co.jp/ryokan-yukata/asa-j05/





こうゆうのもなんですが、かなりお買い得の商品です。
(岡規格の生地は最低でも1000円以上しますから。)






2013年10月7日月曜日

第12回ぬくもり市

10/5(土) イトーヨーカドー 浜松宮竹店にて「第12回ぬくもり市」が開催されました。

ぬくもり市」とは、伝統的な浜松の織物”遠州縞”で作った作品・商品の展示即売会です。
遠州縞”で作られた商品はたくさんありますが、一堂に見られるのがこの「ぬくもり市」です。


この「ぬくもり市」も12回目となりました。
今回も、前回と同じイトーヨーカドー1Fセントラルコートでの開催です。




第12回ぬくもり市




今回の「ぬくもり市」のテーマは、”あれも?これも?遠州綿紬”です。

今までは衣服、雑貨中心の作品でしたが、今回はお煎餅、和菓子、建具、メガネフレームなど、
生活全般に遠州縞を取り入れ用と提案しています。


そして今回は、紙芝居、ファッションショーといったイベントも行いました。




第12回ぬくもり市 ファッションショー




先回よりもたくさんのお客様がいらっしゃった、「ぬくもり市」。
弊社は、特に遠州縞の製品は扱っていませんが、同じ浜松の繊維産業を盛り上げるためにお手伝いに行ってきました。

一日中立ちっぱなしで疲れましたが、直接お客様と話が出来てとても楽しかったです。





2013年10月4日金曜日

ぬくもり市 開催

10/5 土曜日 遠州縞を使った作品・商品の展示即売会「ぬくもり市」が開催されます。



第12回ぬくもり市
10月5日  9:00~17:00
イトーヨーカドー宮竹店1F セントラルコート



ぬくもり市




遠州縞を使った商品はたくさんありますが、一堂にそろって見られる機会はあまりありません。
とても良い機会と思いますので、お時間のある方はぜひお越しください。



2013年10月3日木曜日

タオルの名称

弊社は、旅館やホテルなどで使われている業務用の繊維製品を専門に扱っております。

普段何気無く使っているタオルの名称ですが、ふと気が付きと他の人に伝わっていないことが多くあります。




基本的なタオルの名称をまとめてみました。



●パイル


タオル パイル




タオルの表面。
糸が輪っかになっているところを、”パイル”と言います。






●平地



タオル 平地



”パイル”の無い、平地織の部分。別名”木綿付き””綿付き”ともいいます。
これは、プリント専用の部分です。
ここに旅館・ホテルなどの名前を入れます。





●ヘム


タオル ヘム







タオルの端の部分。
折り返して縫われているところ。





タオルの取引の上で、上の言葉は良く使われます。
普段の生活では全く関係ありませんが、業務用のタオルを使うにはちょっと知っておいた方が良い言葉です。




2013年10月2日水曜日

タオルへのプリント

弊社は、旅館やホテルなどで使っている繊維製品ならなんでも取り扱っているのですが、その中にプリント入りのタオルがあります。

※プリントとは、オリジナルプリントの事。旅館やホテルなどで使われるタオルなど。



オリジナルデザインタオルにプリントを入れて欲しいと、よく相談されるのですが、ちょっと待ってください。

タオルは起毛していますので、プリントをすると使い続けていくうちにデザインが崩れてきます。




オリジナル プリント タオル




上のタオルも最初はしっかりきれいにプリントされていました。





オリジナル プリント タオル





これは、タオルの品質上どうしようも無いことです。

なのでどうしてもタオルのパイルへプリントしなければいけない場合は、色々とデザイン的にご提案させていただいています。




2013年10月1日火曜日

仕立浴衣

弊社で取り扱っている浴衣は、旅館やホテルなどで使われている業務用の寝巻仕立ての浴衣です。

弊社で扱う業務用だけでなく、一般用の浴衣も含めて、本来浴衣とは生地を買ってきて自分で仕立てる物です。
仕立てられない人は、出来る人に頼んで仕立ててもらいます。


なので今現在すぐに着られるよう仕立済みの浴衣は、「プレタ浴衣」「仕立浴衣」と区別されています。





旅館浴衣生地




今現在、浴衣というとすでに仕立てられていて、帯も草履もすべて付いている物、という認識になっています。
ですが本来は、生地を買ってきて、自分で仕立てて、帯も草履も他に購入してくる物でした。


本来は別物、という事は製造工程も販売形態も別系統で分かれています。


業務用の浴衣も、生地を購入していただき、それを仕立てる事が前提です。